【仙台市若林区】石橋屋【杜の都景観重要建造物】

当ページのリンクには広告が含まれています。
【仙台市若林区】石橋屋【杜の都景観重要建造物】

仙台市若林区舟丁の駄菓子屋「石橋屋」。七郷堀に向かって垂れる「しだれ桜」が有名ですが、この建物は「杜の都景観重要建造物」に指定されてます。

あわせて読みたい
【仙台市若林区】【2021】石橋屋 しだれ桜 毎年、この時期になると恒例ですが、仙台市若林区舟丁の駄菓子屋「石橋屋」の「しだれ桜」を見に行きました。 石橋屋さんは、創業明治18年の駄菓子屋さんです。平成6年...
目次

杜の都景観重要建造物とは?

仙台市が、まちの景観形成に重要な役割を果たしている歴史的・文化的建築物や工作物・樹木などを、杜の都景観重要建造物等に指定する制度があり、これに指定された、歴史的・文化的建築物や工作物・樹木です。

石橋屋

指定日 平成14年10月15日
建築年 昭和26年
構造  2階建て・木造・瓦葺

建物の歴史や特徴

明治18年創業の仙台駄菓子の老舗。今の建物は昭和26年に昔の建物の部材の一部を利用して、建てられたものだそうです。太い連子格子が特徴的で、暖簾や看板も時代を感じさせます。

また、平成6年度の仙台市都市景観賞も受賞してます。

現在も営業しており、「兎玉」や「ばん菓子」を販売するほか、店の奥の駄菓子資料館が一般に公開されています。

春にはこの景観や桜を見るために、多くの見物客が訪れています。個人的には毎年、桜を見るたびに1年経ったことを感じる場所です。


【運動初心者のための街歩きウォーキング VLOG#9】宮城県仙台市若林区 南材木町から穀町/杜の都景観重要建造物/枡形の道 【ダイエット・健康・体質改善】


参考資料

・若林区WALKER 河原町編 発行:仙台市若林区まちづくり推進課
・杜の都景観重要建造物等 ~杜の都の歴史と文化の継承~
 発行:仙台市都市整備局 計画部 都市景観課

杜の都景観重要建造物等

https://www.city.sendai.jp/kekan/jigyosha/taisaku/kenchiku/toshikekan/toshikekan/kenzobutsu.html

アクセス

  • URLをコピーしました!
目次